ウェディングフォト専門セルフフォトスタジオINAIWEDDINGです。
今回は結婚式を彩るウェルカムスペースに置く「ウェルカムボードのデザイン」について。
- どんなデザインにしようかな
- どんな写真を使えば良いんだろう
とお悩みのプレ花嫁様はぜひ参考にしてみてください。
ウェルカムスペースやウェルカムボードを最も安く手作りする方法
結論からお伝えしますと、ウェディングフォトや前撮り自体を安く撮影することです。ウェルカムボードのデザインや印刷を業者に依頼しても1,2万ほどでできます。最もやすい業者を見得受けたとしても半額まで下げられるということはありません。どれだけ探しても数千円レベルでの削減かと思います。
ですがウェディングフォト撮影自体の予算を下げようと思えば、数万円単位で削減することができます。なのでできる限り安く前撮り撮影をし、ウェルカムボードの予算を作るという方法が、最も安く作成できる方法です。
INAI WEDDINGで前撮りすれば1万円〜3万円程度で使用する写真を準備できる
NAI WEDDINGで撮影し手作りされたウェルカムボードデザインをご紹介します。
INAIWEDDINGはウェディングフォト専門のセルフ写真館のため、どんな撮影でも自由に撮影可能。このため、ウェルカムスペースやプロフィールブックなどに使用する写真素材を撮りにご来店されるカップルも多いです。
下記のデザインを参考にしてみてください。
上記全てINAIWEDDINGで撮影された写真でデザインされております。
ウェルカムボードやプロフィールブックなどの手作りにおすすめの無料アプリ
すでに多くの方々がお勧めされていますが Canva 一択で良いかと思います。
課金(月額1500円 ※年間プランあり)すればより多くのデザインテンプレートを使うことができますが、まずは無料のテンプレで探してみて、良さそうなデザインがなければ課金する流れがおすすめです。
手作りして手元にウェルカムボードが届くまでの流れ
① 素材となる写真の準備・撮影
② デザイン制作
③ 印刷会社に入稿・発注
大きく分けると上記の3工程になります。
ウェルカムボードの手作りはおすすめ?
自分の時間よりも費用を少しでも削減したいという方や、結婚式をできる限りDIY手作りで進めたいという方にとってはおすすめですが、ご自身にデザインのセンスがないと感じている方や、忙しくてできる限りその他のことに時間を確保したいという方には、撮影までは済ませて、デザイン制作や印刷は外注がおすすめです。
INAI WEDDINGでは、ウェルカムボードのデザインや印刷等も承りますのでお気軽にご相談くださいませ。
下記に花嫁様たちからご報告いただいた結婚式ウェルカムスペース参考事例をまとめておりますので合わせてご覧ください。
予約後のお願い
ご予約完了後、受付表の入力を必須でお願いしております。
予約完了メールが届きましたら公式LINEのメニュー”受付表”をクリックしてご入力ください。