ウェディングフォト専門セルフフォトスタジオ INAIWEDDINGです。
セルフ前撮りを考えているなら、衣装選びも大切なポイントですよね。新婦のウェディングドレス選びは進めているけど、新郎衣装は、全然準備しておらず結果的に失敗や後悔につながるケースも多いです。
この記事では、セルフ前撮りにおける新郎の衣装選びのコツや準備のポイントをご紹介いたします。
Contents
セルフ前撮りの新郎衣装はどうするのがベスト?
1. セルフ前撮りでも新郎の衣装は大事!失敗しない選び方の基本
新郎の衣装を選ぶときは、まず「新婦とのバランス」を考えます。新婦がウェディングドレスかカラードレスなら、新郎もフォーマルなタキシードやスーツがに。新婦がカジュアルなスタイルを選んでいるなら、新郎もシャツやジャケットなど、少しリラックスした衣装が良いです。
また、サイズ感も重要です。セルフ前撮りではプロのヘアメイクやスタイリストがいない分、自分たちでチェックが必要です。ゆるすぎるとだらしない印象になってしまうし、ピッタリすぎると窮屈に見えてしまう。フィット感がとても大切です。
2. 洋装セルフ前撮りにぴったりの新郎衣装アイデア4選
セルフ前撮りでは、自由にスタイルを選べるのが魅力。ここでは、シーンや季節に合わせた新郎衣装のアイデアをいくつかご紹介します。
- クラシックタキシード:やっぱりタキシードは、どんなシーンでも間違いなし。特にフォーマルな雰囲気を出したいときや、ロケーションが豪華な場合はおすすめ。
- シンプルスーツ:かっちりしすぎないスーツなら、カジュアルなシーンでも使えます。色はグレーやネイビーがおすすめで、新婦の衣装とのコーディネートもばっちり。
- ベスト&パンツスタイル:シャツにベストを合わせるスタイルは、動きやすさもありながらおしゃれに見えるので、屋外ロケーションやカジュアルな撮影にぴったり。
- シャツ&チノパン:自然な雰囲気の場所で撮影するなら、あまりフォーマルにせず、シャツとチノパンの組み合わせがよく合います。ラフさを出しつつ、アクセサリーで華やかさを加えると良いですね。
3. 新郎衣装はレンタル?それとも購入?それぞれのメリットと注意
新郎の衣装を選ぶ際、レンタルするか、購入するかは迷いどころ。ここでは、それぞれのメリットと注意点をまとめてみました。
- レンタルのメリット:
- 短期間で済む撮影なら、コストを抑えられる。
- 高級な衣装を手軽に借りられる。
- 撮影後のクリーニング不要で楽チン。
- レンタルの注意点:
- 予約のタイミングが遅れると、希望の衣装が借りられないことも。
- サイズが合わないと感じても調整できないことがある。
- 購入のメリット:
- 完全に自分のサイズに合ったものを選べる。
- 撮影後も別の機会(結婚式や二次会など)に使用できる。
- 購入の注意点:
- コストが高くなる可能性がある。
- クリーニングや保管の手間がかかる。
どちらが自分たちには合うか。今後の使い道や予算に合わせた選択がおすすめです。
タキシードのレンタルや購入金額相場は?
結婚式でのレンタル相場は10万円〜15万円ほどですが、ネットでレンタル業者を探してみると、3泊4日または4泊5日で3万円前後からあります。購入の場合、安いサイトだと2,3万円前後。結婚式当日にも着用しようとオーダーメイド等で作成する場合は10万円ほどから作成できます。
4. 前撮り専門セルフフォトスタジオ INAI WEDDING なら男性衣装もプラン内
衣装も小物も撮影機材も写真補正も全て揃い手ぶらで撮影可能なINAIWEDDINGなら、衣装の準備など気にすることなく、セルフ前撮りの撮影が叶います。手ぶらで撮影できるプランでも2万円台からあるため、新郎衣装のレンタルや購入相場の料金だけで、撮影が叶います。
詳しい内容は他の記事に書いておりますのでご覧くださいませ。
5. セルフ前撮りで新郎が気をつけたいこと
革靴を持っていくのを忘れてしまった
タキシード等の準備に気を取られてしまい、靴の持参を忘れてしまったというケースもあります。普段から革靴を履くことがない方は、特に忘れないよう準備しておきましょう。
ネクタイの締め方がわからない・ズレて撮影してた
ホック式ではない場合で慣れていない方は事前に練習しておきましょう。また、撮影中もズレていないか、こまめに確認しましょう。おふたりで確認しあうと良いと思います。
6. 撮影がもっと楽しくなる!セルフ前撮りを成功させる準備のポイント
セルフ前撮りは、リラックスして楽しく撮影することが一番大切。そのための準備も忘れずに!
- 衣装のフィッティングは事前にしっかりと。セルフ撮影なので、当日焦らないように着心地や動きやすさを確認しておきましょう。
- 天気予報や撮影場所の状況も確認しておくと、当日スムーズに進みます。
- そして、何より大事なのは、笑顔で楽しむこと!二人ともリラックスして、自然な表情を引き出せるように工夫しましょう。
7. まとめ:セルフ前撮りで新郎の衣装をおしゃれに楽しもう!
セルフ前撮りは、自分たちのペースでリラックスして撮影できるのが魅力です。新郎の衣装選びも、その楽しみの一部。新婦とのバランスを意識しつつ、個性やおしゃれを楽しみながら選んでみてください。衣装の選び方一つで、写真の仕上がりがぐっと良くなります!
素敵なセルフ前撮りになりますように!
追伸
カジュアルなセルフ前撮りを検討されていれば下記の記事もお読みくださいませ。
予約後のお願い
ご予約完了後、受付表の入力を必須でお願いしております。
予約完了メールが届きましたら公式LINEのメニュー”受付表”をクリックしてご入力ください。