こんにちは、東京福岡にあるセルフウェディングフォト専門スタジオ INAIWEDDINGです。
この記事では、年間1000組の花嫁が利用している「INAI WEDDING」のスタジオの魅力とおすすめポイントをご紹介します。
セルフウェディングフォトスタジオ「INAI WEDDING」とは?
INAI WEDDING(イナイウェディング)は、2022年10月に業界初のウェディングフォト専門のセルフフォトスタジオとして東京にOPEN。セルフ前撮りを本格的なスタジオウェディングフォトになるようサポートするためのスタジオ。
ウェディングフォトグラファー同等またはそれ以上の撮影機材や撮影環境を提供しており、ウェディングドレスやタキシードも取り揃え、手ぶらでハイクオリティの撮影が安価にできるスタジオです。年間1000組以上の花嫁が利用しており、どのサイトの口コミでも高いご評価をいただいております。
INAI WEDDINGでのセルフ前撮りの魅力
1. 多彩な衣装と豊富な撮影小物類
INAIWEDDINGの東京スタジオには、100着以上のウェディングドレスやタキシードが準備されており撮影アイテムやブーケも豊富です。撮影に使える背景も様々なカラーが準備されており、自分たちの好みに合わせた背景で撮影することができます。
2. プロ仕様の撮影機材
”セルフ前撮りでも妥協はしたくない”というカップルのために、INAI WEDDINGではプロ仕様の撮影機材を完備しています。高品質なカメラや照明設備、三脚やリモコンシャッター、自分たちの写りを確認できる大画面モニターなど、必要な機材は全て揃っているため、初めての方でも安心して撮影を楽しむことができます。
3. 1日5組限定の完全貸切空間
一般的なセルフ写真館では完全貸切ではないことや、ウェディングフォト専門でもないため、他のお客様に会ってしまうこともありますが、INAIWEDDINGでは完全貸切空間のため、誰にも会うことはありません。また、撮影中スタッフは別室にいるため、誰にもみられることなく、ご自宅のようにリラックスして撮影できるため、”カメラマン撮影は苦手”というお客様にも定評があります。
4. 事前におすすめのポージングなど共有
セルフ前撮りが初めてのカップルでも安心して撮影ができるよう、撮影方法やポージングなども事前にご案内しております。当日は、機材の使い方や撮影のアドバイスも行うため、最高の一枚を残すことができます。
5. 撮影データは全て当日その場で+後日補正データも納品
全データ納品を2回行っていますので仮に150枚撮影した場合は合計300枚納品となります。
6.自由に撮影できるから結婚準備にたくさん活用できる
”他で前撮りしたけどウェルカムスペースに使える写真が足りなかったから撮影にきました” というお客様も多く、多くの方がペーパーアイテムにご活用いただいております。
下記の記事にご来店いただいたお客様から送っていただいた結婚式での活用事例をまとめております。
セルフ前撮りをロケーションで行うデメリット
1.セルフなのに高額になってしまった
前撮りドレスやタキシードに撮影機材など。安く取り揃えると低品質な前撮りになってしまい、しっかり揃えていくと、セルフ前撮りのメリットのひとつ”予算削減”という点を叶えられなくなってしまいます。仮にドレスやタキシードで各5万。撮影にしようするカメラとレンズと三脚に30万かける場合、合計40万。カメラの使い方は撮影後の写真補正なども行う場合は、かなりの時間も必要になってしまいます。
2.撮影許可やルールが心配
場所によっては撮影許可が必要となります。また人気の撮影スポットなどでは、暗黙の了解的な撮影ルールも存在しております。そのあたりにも注意が必要です。
3.ドレスやタキシードでのセルフ撮影は恥ずかしい?
ドレスやタキシードでの撮影はやはり目立ちます。このため、カメラマンがいた方が恥ずかしくないということも。周りの目を気にしてしまう場合は、人が少ない時間帯がおすすめです。
4.天候に左右されてしまう
ロケーションフォトのほとんどは、雨天時や台風など強風の際には延期になってしまします。このため、スケジュール的に日程変更はできないというケースなどでは、おすすめができない撮影方法です。または暑さや寒さなどが目立つ時期では撮影がハードとなります。
まとめ
セルフ前撮りは、自分たちだけの特別な瞬間を自由に楽しむことができる素晴らしい方法です。INセルフウェディングフォトスタジオ INAI WEDDINGを利用することで、プロ並みの写真を安価に撮影することができます。全てが揃ったINAIWEDDINGで、最高の前撮りを実現してください。
この記事が皆様の前撮りに役立つことを願っています。お読みいただきありがとうございました。
予約後のお願い
ご予約完了後、受付表の入力を必須でお願いしております。
予約完了メールが届きましたら公式LINEのメニュー”受付表”をクリックしてご入力ください。